2015年4月13日月曜日

パラダイムの魔力

ジョエル・バーカーの「パラダイムの魔力」を読みました。
パラダイムシフトという言葉が、以前に流行語となり、報道番組のコメンテーター
などがやたらと用いていたので、耳に残っている方も多いかと思います。
イノベーションが最近の流行語のようですが、モノに起こるのか、コトにおこるか
の違いだけで、この二つは同意語のような関係性です。
これだけ長い間、変化・変革の意味合いを持つ言葉が叫ばれているのには、何か
理由がありそうです。
分かりやすい構造としては、「アップル vs 日本の電子機器メーカー」や、「航空
会社 vs LCC」などがあり、既存の枠組みをぶっ壊して新規に参入してくるアウト
サイダー達の成功がこれらの言葉を輝かせているような気がします。

日本にも、「視点を変えて見てみろ」などの言葉があり、パラダイムと同義の考え
かたはありました。トヨタ生産方式の生みの親、大野氏も同様の考え方の持ち主
でした。

さて、この「パラダイム」、とても重要な概念です。
私ごとで恐縮ですが、このパラダイムをぶっ壊すことで、人生の幅が広がります。
オーディオ製作の趣味は、このパラダイムを乗り越えたもので、最近は手芸へと
広がりを見せております。

バーカーは、見えないものを見えるようにしてくると表現しており、パラダイムの
変化はいつでも、どこでも起こりうるのです。

最近のパラダイムの変化を一つ紹介します。

家族旅行でLCCを活用すべく、成田空港へのアクセスは電車を考えておりました。
当然ながら空港直結の駐車場は高く、また外部の安い駐車場は早朝には営業して
いないことから、最も安く上がるアクセス方法は電車です。(疑問の余地はあり
ません。)
因みに、空港直結の駐車場は2日間の駐車で4,200円ほどかかります。高い!!

しかし、私の利用する北総線は、片道950円かかり、夫婦の往復にて3,800円-も
かかります。
ちょっとしたことでパラダイムの変化が訪れます。
子供を連れて、早朝の電車を乗り継ぐことを考えれば、自動車で乗り付けること
のメリットは計り知れず、金額も決して高くないのです。

北総線という相対比較が出現したことで、直結駐車場が高いと感じるパラダイム
は崩れ去りました。

見方を変えること、それが解決する高次の問題、次のパラダイムの出現など、
バーカーの著作は刺激で満載でした。良書です。

手芸の楽しみ

手芸といえば、女性のものと相場は決まっています。
手芸店に行っても、男性はマイノリティーで、居場所に困るくらいです。

しかし、やってみると超楽しい!!
古来より、人が生きて行く上で、「衣食住」は欠かせないものと言われ、
食は趣味として男性が行うようになってまいりました。住も、DIYの延長
として楽しまれておりますが、衣は依然として女子の領域を出ません。

そんな中、嶋崎隆一郎氏の「ミリタリーウェアの本」と出会い、手芸趣味
が開花したのです。

布選びから始まり、裁断、縫製、そして着衣と全てにおいて楽しく、どうして
これを男性は趣味として選ばないのか不思議でないくらいです。

私が作ったのは、NATOコートと、M-51パーカーですが、パーツが多く
敬遠されがちでもありますが、ミリタリーウェアは、パッカリングがOKと
されており、縫製の具器用さや、多少のやり直しも抱擁してくれる奥深さ
があります。

これから梅雨時を迎えます。インドアの趣味としてさらなる進化を迎えるべく、
日々勉強です。