DJミキサーのゲイン値はみなさんどれくらいに設定
してます?
まあ、当然と言いますか、正解?は0デシなんだろうと
思いますが、意外に有名なDJ達も思いっきりレッドゾーン
に入っていることも、多々見受けられます。
知人に理由を聞くと、尊敬するDJがそうだったから・・
等と、何とも心もとない回答が帰ってくる始末。。
教科書的に言えば、ゲインは0デシで、メインも0デシで
監視するのが正解なんですが、どっこいそうでもないよう
だと言うのが、最近の私の定説です。
(定説=怪しい宗教団体と連想する人は私と同年代)
DJミキサーにもよるのですが、ゲインを0デシより上げると、
俄然パンチが出る機種もあるのです。
ただし、レッドに入った瞬間に音に広がりが無くなる機種
もあるので、そこは自分の耳で判断する必要があります。
メイン出力か、最悪ヘッドフォンで音を聞きながら、ゲイン値
を調整してみて下さい。
その際、出力値が変化しますので、メイン出力やヘッドフォン
出力で出音を調整すること。
音が歪み始めたり、天井(寸ずまり感や、広がり感)を感じた
ら、それは確実にゲインオーバーです。
0デシ付近を意識せずに、自分が一番良い音と感じた場所が、
自分にとってのゲイン値であり、それが正解でしょう。
そんなことをやって、DJミキサーで遊んでみるのも楽しいかと
思います。
因に私のオンボロDJM-3000は、若干ゲインオーバーなくらい
が良いようです。
2010年12月29日水曜日
2010年12月25日土曜日
佇む木々 田中一幸 退任展
先日、東京芸術大学で開催されている田中先生の
退任展覧会に行ってきました。
田中先生は今年で退任されるので、寂しい限りですが
当日は先生がいらっしゃり、ご挨拶をすることが出来ました。
先生は鋳金から木工に転向し、芸大の木工芸先攻を育て上げ
た実績があり、市民への教育も高く評価されています。
先生の作品はバリバリの現代アートですが、木の持つ特徴
と、先生の人柄が出ているのか、どこか優しく暖かです。
近くに寄った際は是非見てみて下さい。
退任展覧会に行ってきました。
田中先生は今年で退任されるので、寂しい限りですが
当日は先生がいらっしゃり、ご挨拶をすることが出来ました。
先生は鋳金から木工に転向し、芸大の木工芸先攻を育て上げ
た実績があり、市民への教育も高く評価されています。
先生の作品はバリバリの現代アートですが、木の持つ特徴
と、先生の人柄が出ているのか、どこか優しく暖かです。
近くに寄った際は是非見てみて下さい。
2010年12月23日木曜日
角川映画は偉大だ
うん十年ぶりに「里見八犬伝」を見返した。
薬師丸ひろ子が超かわいい。。
CGが表現の幅を広げて、どんなものでも映像に出来ると
思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
里見八犬伝の実写特撮は、今見てもなんの遜色もない。
そして、エンディングの薬師丸ひろ子と真田広之が馬で
疾走するシーンを望遠で捉えた映像なんて、つい「すばらしい!」
と感嘆の声をあげてしまった。
フィルムの粒子感といい、味のあるレンズの表情といい、
なんて素晴らしいのでしょうか。
薬師丸ひろ子が超かわいい。。
CGが表現の幅を広げて、どんなものでも映像に出来ると
思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
里見八犬伝の実写特撮は、今見てもなんの遜色もない。
そして、エンディングの薬師丸ひろ子と真田広之が馬で
疾走するシーンを望遠で捉えた映像なんて、つい「すばらしい!」
と感嘆の声をあげてしまった。
フィルムの粒子感といい、味のあるレンズの表情といい、
なんて素晴らしいのでしょうか。
2010年12月17日金曜日
Lights & Music @ Cay
選曲が勝利した日
Cayの地下は以外に深い。
最後の踊り場に到達した時に、嫌な感じがした。
気のせいだと思い込み、キャッシャーでお金を払うと、
予感は現実に変わった。
飽和したLowはスーツの裾をビリビリと震わせ、時より
年末で弱った胃腸を揺さぶった。
狂気のようなセッティングで、フロアに近づけないまま
チビリチビリと酒を舐め続けていると、やがて身体は
ビートを求めるかの要に揺れて行く。
ジャンルを超えた選曲と、スクリーンに映し出される
映像が、スポット的に時間感覚を奪う。
どうやら選曲が勝利したようだ。
Lights & Music @ Cay
http://ufotokyotest.blog12.fc2.com/
Cayの地下は以外に深い。
最後の踊り場に到達した時に、嫌な感じがした。
気のせいだと思い込み、キャッシャーでお金を払うと、
予感は現実に変わった。
飽和したLowはスーツの裾をビリビリと震わせ、時より
年末で弱った胃腸を揺さぶった。
狂気のようなセッティングで、フロアに近づけないまま
チビリチビリと酒を舐め続けていると、やがて身体は
ビートを求めるかの要に揺れて行く。
ジャンルを超えた選曲と、スクリーンに映し出される
映像が、スポット的に時間感覚を奪う。
どうやら選曲が勝利したようだ。
Lights & Music @ Cay
http://ufotokyotest.blog12.fc2.com/
2010年12月15日水曜日
ネコ様
先日わが愛猫の予防接種の為に獣医へ行きました。
ネコ様は甘やかされ、軽くメタボですが、あえて気がつかない
ふりをしていました。
もちろん、先生には思いっきり叱られました。
叱られている最中、嫁と私のあまりの落ち込みっぷりに、
先生がフォローを入れる始末。。
今日からは鬼になります。
ネコ様は甘やかされ、軽くメタボですが、あえて気がつかない
ふりをしていました。
もちろん、先生には思いっきり叱られました。
叱られている最中、嫁と私のあまりの落ち込みっぷりに、
先生がフォローを入れる始末。。
今日からは鬼になります。
2010年12月14日火曜日
基本的に大好き Small Circle of Friends
懐かしいな〜。
そして、今でもしっかりと活動していることに感謝!!
私が高校生(15年も前!?)のころから活動しているよ。
サイダーのような清涼感がたまらない。
そして、今でもしっかりと活動していることに感謝!!
私が高校生(15年も前!?)のころから活動しているよ。
サイダーのような清涼感がたまらない。
2010年12月12日日曜日
音楽鑑賞はモノーラルシステムに限る!!!
色々と、オーディオを組んでいますが、どんな趣味もそうですがやはりお金がなにかとかかります。
貧乏なので、ハイクオリティなオーディオを自作しようなんて考えたのが間違いの始まりで、こだわりだしたらハイクオリティなオーディオ買えるじゃん!!ってな状態に陥っております。
さて、以前家人のリクエストでi pod再生用システムを作成したのですが、大きくて邪魔だとの意見により、全く活用されていませんでした。
そこで、適当なフルレンジ用の箱で再度作成し直したのが、こやつです。
前回のシステムは密閉型バスレフの計算までしてエンクロージャを作成したのですが、今回は鳴れば良いってなもんで、適当です。
インプットを抵抗で合成してモノーラルにしたのですが、これがとっても良いのです。
以前館山のコンコルドに訪問してから、音楽再生はモノーラルが良いのでは?と思っていただけに、その思いが増々強くなるようです。
私の過去ブログに300Bのシングルアンプがありますが、コイツをもとにモノーラルシステムを作ろうかと、悪い性癖がうずきます。。
http://ameblo.jp/subwaylove2000
貧乏なので、ハイクオリティなオーディオを自作しようなんて考えたのが間違いの始まりで、こだわりだしたらハイクオリティなオーディオ買えるじゃん!!ってな状態に陥っております。
さて、以前家人のリクエストでi pod再生用システムを作成したのですが、大きくて邪魔だとの意見により、全く活用されていませんでした。
そこで、適当なフルレンジ用の箱で再度作成し直したのが、こやつです。
前回のシステムは密閉型バスレフの計算までしてエンクロージャを作成したのですが、今回は鳴れば良いってなもんで、適当です。
インプットを抵抗で合成してモノーラルにしたのですが、これがとっても良いのです。
以前館山のコンコルドに訪問してから、音楽再生はモノーラルが良いのでは?と思っていただけに、その思いが増々強くなるようです。
私の過去ブログに300Bのシングルアンプがありますが、コイツをもとにモノーラルシステムを作ろうかと、悪い性癖がうずきます。。
http://ameblo.jp/subwaylove2000
2010年12月8日水曜日
2010年12月4日土曜日
建築的スケール感
土木でデザインを先攻した私は、現在建築に近しい職場で
働いています。
3D-CADで建物を作成する場合、スケール感がどうしても
つかめずに悩むことが多々あります。
建築学科では、人の身体から生み出される様々なスケール
を学ぶのですが、これをマスターしないととんでもないこと
になるのが良くわかります。
そこで、スケール感を学ぶのに良い参考書として、Amazon
から吉村順三氏の「小さな森の家」を取り寄せることに
しました。
到着が楽しみです。
働いています。
3D-CADで建物を作成する場合、スケール感がどうしても
つかめずに悩むことが多々あります。
建築学科では、人の身体から生み出される様々なスケール
を学ぶのですが、これをマスターしないととんでもないこと
になるのが良くわかります。
そこで、スケール感を学ぶのに良い参考書として、Amazon
から吉村順三氏の「小さな森の家」を取り寄せることに
しました。
到着が楽しみです。
2010年11月28日日曜日
立松和平の遠雷
間違いなく、名作です。
映画は原作を越えることは無いと思ってましたが、これは別です。
都市化が忍び寄る地方都市の不安を、「遠くに聞こえる雷鳴の様」と表現した題名は秀逸。
映画ではなんといっても、ジョニー大倉が最高です。
こんな素晴らしい邦画は今は作れないものでしょうか。
映画は原作を越えることは無いと思ってましたが、これは別です。
都市化が忍び寄る地方都市の不安を、「遠くに聞こえる雷鳴の様」と表現した題名は秀逸。
映画ではなんといっても、ジョニー大倉が最高です。
こんな素晴らしい邦画は今は作れないものでしょうか。
2010年11月27日土曜日
Bozak AR-6上間近
サウンドアクティブさんからあの伝説のDJミキサーBozakが発売されるようです。
思えば、UREI1620LEが発売されて、音が良いと評価した人がほとんどいないので、Bozakも遠巻きに見ている人が多いようです。
私は一度だけUREI LEの音を聞いたことが有るのですが、皆が言うほどのことは感じませんでしたが、有名DJ達がこぞって酷評するのだから、そうなのでしょう。。
さて、話はBozakに戻しますが、ほぼUREI1620のデッドコピーだったLEとは違い、AR-6は現代的なデザインになっているようです。(私のかってな予想)
CueとPGMのみのUREIタイプではなく、写真で見る限りスプリットCueになっているようで、使いやすそうです。
というか、少なくとも私はそれでないと使えません。。
Phono段はディスクリート構成になっているようで、これは期待大です。
サウンドアクティブさんのブログに若干のインプレッションがありましたので、興味のある方はどうぞ。
http://www.soundactive.jp/blog1010.html
思えば、UREI1620LEが発売されて、音が良いと評価した人がほとんどいないので、Bozakも遠巻きに見ている人が多いようです。
私は一度だけUREI LEの音を聞いたことが有るのですが、皆が言うほどのことは感じませんでしたが、有名DJ達がこぞって酷評するのだから、そうなのでしょう。。
さて、話はBozakに戻しますが、ほぼUREI1620のデッドコピーだったLEとは違い、AR-6は現代的なデザインになっているようです。(私のかってな予想)
CueとPGMのみのUREIタイプではなく、写真で見る限りスプリットCueになっているようで、使いやすそうです。
というか、少なくとも私はそれでないと使えません。。
Phono段はディスクリート構成になっているようで、これは期待大です。
サウンドアクティブさんのブログに若干のインプレッションがありましたので、興味のある方はどうぞ。
http://www.soundactive.jp/blog1010.html
2010年11月26日金曜日
ブログ引っ越しました
ほとんど更新しないのに、ブログを引っ越しました。
クタクタになって会社から帰ってくると、パソコンを起動することさえ億劫で、文章を書くにも目が開けられない。。orz
でも、ブログ書いちゃう。
表現したくて仕方がないのですね。
では初めての画像投稿ということで。
3D-CADでざくっと立ち上げた、スタックスタイルです。
こんなの大好きです。
背景に設定しました。
クタクタになって会社から帰ってくると、パソコンを起動することさえ億劫で、文章を書くにも目が開けられない。。orz
でも、ブログ書いちゃう。
表現したくて仕方がないのですね。
では初めての画像投稿ということで。
3D-CADでざくっと立ち上げた、スタックスタイルです。
こんなの大好きです。
背景に設定しました。
登録:
投稿 (Atom)