2011年10月29日土曜日

DJ ミキサーのパネル製作

久しぶりのブログ更新だが、さぼっていたわけではない。
というか、さぼっていたわけだが。。

DJミキサーの自作は数有れど、パネルをしっかりと作り込んだ
ものは一度も見たことがない。

「UREI 自作」とか、「UREI クローン」等で調べると、自作例
がザクザクと掘れるわけだが、私はいつも消化不良だった。

そこで、前作はプリントゴッコをつかってパネルを作成した意欲作
だったが、残念なことに失敗に終わっている。
<http://amba.to/rUe7Dg>

さて、本作は真面目に考え、ある結論に至った。
それは、「他人の力をかりる」である。

では、他力本願は文中で説明するとして、パネル製作を説明しよう。

奥澤オリジナルのラックケースはブラックを選んだ。
ミキサーのフェイスプレートとしては、黒が無難だと踏んだからだ。

ハンドドリルでボリュームやスイッチ類の穴を開ける。
今回の一番の失敗は、ボール盤を用いずに、ハンドドリルで穴を開けた
ことだろう。




例えポンチで精確に穴位置を決めたとしても、手持ちでは精確に穴は開かない。
後にかなり落ち込むこととなる。

切削油や手垢を、ブレーキパーツクリーナーで落とす。




その後、念には念を入れ、中性洗剤と下ろしたてのスポンジ(今回はウエス)
でゴシゴシと洗う。



切削油が残っている箇所は、水のはじきかたで判断できる。
もし、怪しい所があれば、多めの中性洗剤で何度も洗うか、パーツクリーナー
からやり直す。



ざっと、水分を拭き取り、乾かす。
当然ながら、この先はパネルに手垢がつかないように意識すること。


あと、なぜこれほど入念な脱脂を行うかというと、この後に説明するが、
パネルに印刷ペイントを転写するからである。

さて、これが今回のパネルデザインである。
必要かつ、最小限かつ、使いやすくを目指した!?



ここで、他力本願登場である。



パネルはインスタントレタリングを用いることとした。

インレタと言っても、サンハヤトのインレタではなく、クロマテックと言う
特注品だ。

今回はエイドクラフトさんに依頼した。
クロマテックを製作してくれるお店は結構あるが、この店はイラストレータデータ
以外に、PDFや出力原稿からも製作してくれる。
<http://www.aidcraft.co.jp/>

私はイラストレータは所有していないので、PDFの入校は便利であった。

製作に用いたPCソフトは所謂CADというもので、正確な数値入力と出力が売り物
だ。
しかし、価格が高額で、ホビーには向かないものが多い。

WINならJW CADというフリーソフトがあり、MACならドラフティングキャド
(6000円程度)があるが、どちらもPDF出力があるかは判らない。

PDF出力がある場合、フォントはアウトライン化することが必要。

細かく切って、位置決めをする。



あとは、転写なので、ボールペンの後ろ等でこすれば転写される。


オーッ!

オーッ!!!

オーッ!!!!!

気分を盛り上げるために、色々とツマミを乗せてみる。
なかなか良い眺めだな。

ただし、出力したインレタの穴位置と、事前に開けた穴の位置がずれている。。
これでは、ツマミをつけた時に、目盛りとツマミがズレてしまう。。。
無理してでもボール盤を探して、穴あけをすべきだった。後悔。。

0 件のコメント:

コメントを投稿